振袖お手入れとクリーニングの基本:大切な着物を守る方法
こんにちは!
愛知県名古屋市名東区、あなたの街のきもの屋さん
「きもの和遊館 鈴木屋」の店長:鈴木です。
6月になりました。
先週は大雨で、線状降水帯というのが発生した地域が多く、
被害にあったところは大変だったと思います。
東海道新幹線もストップして、翌日動き出してからも
名古屋駅も人でごった返しているニュースをみました。
今週も大雨らしいので、気をつけてくださいね。
今回は、振袖を着た後はどうしたらいいか、
お手入れや収納方法をご紹介します。
振袖を着た後すぐにやっておくこと
振袖はデリケートな素材で作られているため、日常的なお手入れが重要です。
着用後は、まず振袖を脱いだらすぐに換気の良い場所で広げて乾燥させましょう。
また、食べ物や飲み物のシミには早めの対処が必要です。
シミがついた場合は、乾いた布で軽く叩いて、汚れを取り除きます。
しかし、擦ると素材が傷つくことがあるので注意が必要です。
きものハンガーに掛けて湿気を飛ばす
振袖は多少汗をかいていることもあります。
まずは、振袖・長襦袢・帯をきものハンガーに掛けて湿気を飛ばします。
場所は直射日光の当たらない、風通しの良い場所で干しましょう。
ハンガーに掛けておく期間は1~2日がおすすめです。
振袖を干すときに便利なのがきもの用ハンガーです。
横に広がるようになっているので袖までしっかり広がり、全体に風が当たりやすいです。
ここで注意!
あまり長く吊るし過ぎるのはNGです!
長い期間(1週間以上)干したままにしておくと、生地のたるみや色ヤケの原因になります。
さらに、振袖・長襦袢・帯はもちろん、他の小物(帯締め・帯揚げ・重ね衿など)も干しておくとよいでしょう。
振袖・長襦袢の汚れをチェック
次は振袖や長襦袢の汚れを確認しましょう。
特に汚れやすいのが、衿・袖・裾の3か所です。
特に襟元はファンデーションなどで一番汚れやすい場所。
また、振袖は袖が長いことや普段着慣れていないということもあり、車の乗り降りや階段の上り下りでついつい袖底を汚しがちです。
これらの場所に汚れが見えなかったとしても、目には見えない汗染みもあります。
専門店でクリーニング
振袖は繊細な生地や美しい柄が特徴ですので、
クリーニングの際は専門家に依頼することをおすすめします。
専門店でのクリーニングは、専門知識と経験を持つプロが適切な方法で振袖を洗浄してくれます。
溶剤を使ったドライクリーニングが一般的ですが、振袖の素材や装飾によっては水洗いが可能な場合もあります。
クリーニング前には、振袖の状態や素材に合わせて専門家に相談しましょう。
汚れをチェックしてみて気になる点がみつかれば、そのままきもの鈴木屋へお持ち下さい。
気になる汚れが見当たらない場合でも、当分着用予定がない場合は必ずクリーニングした状態での保管をおすすめしてます。
特に1月の寒い時期の着用だと思っていても、補整とかで意外に汗をかいていることが多く、
着物・長襦袢が汗を吸収しています。
このような汚れや汗のシミ抜きは早いうちにお手入れをすると断然落ちやすいというメリットがあります。
さらに時間が経ち、変色した汚れは完全にきれいにしみ抜きするのが難しく、
料金が倍以上かかる場合もございますので、クリーニングは着用後すぐに出すのが
おすすめです。
また、長襦袢に付いている刺繡半襟ですが、一度外してしまうとまたお手入れ後につけるのが大変ですよね。
ですので半襟は外さずそのままの状態で持ってきていただきますと、付けたままクリーニングが可能です。(できない場合もあります)
振袖の収納方法
振袖を長期間保管する際は、正しい収納方法も重要です。
まず、振袖をきれいにクリーニングしてから収納しましょう。
衣装ケースや桐箱など、湿気や虫から守るための適切な収納容器を用意します。
振袖をしまう前には、アンティシーズンなどに定期的に風通しを行い、湿気を取り除くことも忘れずに行いましょう。
また、保管場所は直射日光の当たらない冷暗所が理想的です。
保存に心配な方は、『きものキーパー』という保存袋があります。
保管の手間を省く優れた収納袋でおすすめです。
振袖・長襦袢・帯の3点をたとう紙ごと入れ、チャックをしめれば
湿気やカビ・害虫・変色から大事な着物を守ってくれます。
タンスに入れて保管する場合は、和装用の防虫・防カビ乾燥剤を
タンスの中に一緒に入れておくと安心です。
きもの鈴木屋では和装用防虫・防カビ乾燥剤『和服の友』を定番で扱っております。
保存剤、防虫・防カビ乾燥剤は店頭にて販売しておりますので
気になる方はお問い合わせください。
専門店への相談
振袖に関するお手入れやクリーニングについて不安がある場合は、
専門店に相談することをおすすめします。
着物専門店で、振袖の専門知識を持ったスタッフに相談することができます。
素材や柄によっては特殊な取り扱いが必要な場合もありますので、自己判断せずに専門家のアドバイスを受けることが重要です。
大切な振袖を長く美しく着るためには、
日常のお手入れと適切なクリーニングが欠かせません。
また、適切な収納方法や専門家のアドバイスも重要です。
振袖は日本の伝統的な美しさを象徴する着物ですので、これらのポイントを守って長く愛用しましょう。
大切な思い出の詰まった振袖をいつまでも美しく保つことができます。
○お手入れ関連記事
お手持ちの振袖・着物のお手入れどうしたらいいの?
振袖のクリーニングはどうしたらいいの?成人式直後の一手間がポイント!
40年前の振袖 カビで変色してしまった白い柄をきれいにしたい【お客様事例】
普段でも店頭にて着物のクリーニングはお預かりできますが、
年に数回、クリーニングキャンペーンを行っています。
キャンペーン中ですと、普段お預かりするよりもお安く丸洗いができたり、
きものクリーニングの職人さんが京都から来てまして
その場で着物全体を診断チェックしてくれます。
シミ抜きの見積りもその場で出してくれるので安心です。
今月そのキャンペーンがございます!
↓
ご相談・見積り無料!です。
きもの丸洗い ナント3,000円(税込3,300円)
〈お一人様3枚まで〉
すでに2024年、2025年、2026年の式典対象者の方の振袖選びがはじまっています。
鈴木屋では、着物に詳しい専門スタッフが振袖選びに関する的確なアドバイス・ご提案をさせていただきます。
アットホームな雰囲気が自慢の過ごしやすいお店です。
ご相談のお問い合わせはぜひお気軽にお寄せください。
◇お電話でのお問い合わせはこちら
2024年・2025年・2026年に二十歳の記念式典(成人式)参加対象のお嬢様へ
初夏の新作振袖フェア&レンタル振袖ご相談会 開催中!
6月中に振袖下見ご来店予約の方
早期予約で、『サーティワンアイスクリームギフト券』プレゼント!
※親娘ペアご来店時に店頭にてお渡しします。数量限定です。
鈴木屋では、お客様にご安心して振袖選びをしていただけるように、
新型コロナウイルス感染症防止対策を徹底しております。
〇店頭入り口付近にアルコール消毒液(ハンドジェル)、
除菌スプレーの設置
〇スタッフのマスク着用の徹底
〇店内の定期的な換気
〇空間清浄器J.airの導入
〇検温、こまめな手洗い・うがい
・ ・ ・ ・ ・ ・
鈴木屋の「成人式・振袖専用のインスタアカウント」でも情報発信中!
よろしければ、フォロー/いいね お願いします^ ^
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
きもの和遊館 鈴木屋は愛知県名古屋市名東区にある創業64年のきもの専門店です。
名古屋市名東区、天白区、緑区、千種区、守山区、日進市、長久手市、尾張旭市、みよし市、愛知郡東郷町からもご来店いただいております。
毎年地元で200名以上のお嬢様の成人式のお手伝いをさせて頂いています。
振袖のレンタル・購入からヘア・メイク・着付け・写真撮影まで
すべて店内でできますので、とっても便利です。
常時振袖250枚以上展示中!
振袖なんでもご相談会開催中!
きもの和遊館 鈴木屋は地元に愛されるアットホームな振袖専門店として
スタッフ一同、誠心誠意をこめてお客様のお手伝いをさせて頂きます。
まずは気軽にご相談下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆